今では日ナレも、東京・大阪・名古屋・神戸・埼玉・神奈川など全国各地にありますが、私の通っていた頃は東京・大阪・名古屋だけでした。
これから日ナレに通おうか迷ってる人の中には、気にする人もいるかもしれませんが、あんま変わりません。ただし最終的には東京へ上京が必須になるのかなと…
別に地方が劣っているとか思いませんが、やっぱり東京と地方は違うかな。これは日ナレに限ったことではないでしょうけど、東京・大阪の両方に通ってみた感じた違いをご紹介。
Contents
滑舌・アクセントに対する執着心が明らかに違う
東京校は大阪校よりも、滑舌&アクセントに対して敏感だった(確実に)
色々理由はあると思いますが、噂によると当時は東京と大阪の方針が若干違ってたとか。
噂なんだけどそーゆー節を感じることがありました。それが影響してか、大阪校の講師の方に滑舌・アクセントはうるさく言われなかった気がします。
その分東京に行って、かなーーり痛い目にあいましたけど(;^_^
当たり前だけど関西人ばかりなので不利かも!?
タイトル通りで当然関西には関西人だらけ。
地方から来た人は影響を受け、関西弁になってしまう人もいます。普通の人であれば問題ないですが、日ナレ大阪校でも標準語で話すように指導されます。元から関西にいる人も含め、関西弁と標準語を使い分けられないと、後々面倒なことに…
滑舌&アクセントに対する執着心は、関西という土地柄にも影響しているかもしれません。関西弁ばかり聴いていると、耳が関西弁に慣れてしまい、アクセント間違いに鈍感になりがち。
良くも悪くも土地が違えば人の雰囲気やノリも違う
良い意味でも、悪い意味でも、包み隠さずストレートにものを言う人が多い印象。また女性の方でも、下的な発言に対する耐性が高い方が多かった。たまに野郎の下的な発言の更に上をいくものを被せてきます。
そして吉本興業のお膝元だけあって、レッスンでも新喜劇風になることもしばしば…
笑を大事にする文化が生活に根付いているので、ノリが良く活気があります。
関西のテンションで東京校に行くと大分浮く(多分ね)
大阪の方が、尖った面白い人は多いので、色々刺激にはなりました。あと口が悪くなった。テレビでたかじんをテレビで見てたからだと思う…
東京はプロ声優のレッスンを受けられるかも!?
勿論大阪や地方でも、プロ声優のレッスンを受けられる可能性はあります。
でも東京校の方が講師も多いし、受けられる可能性も高い↓↓↓
そして滑舌やアクセントは、かなーーりうるさく指摘されます。
地方でぬるま湯に浸かっていると、面を食らってしまうこともあります。良い意味でも悪い意味でも厳しい。特に笑顔や挨拶とかね。
東京はプロ声優・ジュニア生と同じクラスになるかも!?
プロやジュニアの子はやはり上手いし光ってました。
そーゆー人と同じクラスでレッスンを受けていると勉強になるし、またそういう人がクラスに多くいると、下手だった子も、つられて上手くなっていきます。
また地方に通って事務所とかに認められた子も、やっぱり東京に上京します。
なので地方に通っていると、そういう子と同じクラスになることもなく、認めらる人がどういう人なのかを知ることが出来なかったりします。
東京はオーディションや学ぶ機会が多い
日ナレでも日ナレ以外にも、地方に比べてオーディションが多かったりします。とにかくちょい役でも経験を詰めれば、それだけで大きな財産になるし学ぶことも多いです。
また日ナレ以外にも養成所がたくさんあります。正直日ナレだけでプロになれる人は限られますが、日ナレで基礎を学んで、他の養成所で認められることもあります。
そーゆー意味でも、東京の方がチャンスが多いのは事実。
地方に住んでいる人からすれば、東京に上京するって結構勇気と体力が必要になります。上京してからも、バイトや仕事を掛け持ちしながらの生活になるので、本当にやる気がある人で、やる気を持続させる自信がない人は辞めた方が良いでしょう。
色々ギャップがあり、途中で来なくなる人も多かったです。
いかがだったでしょうか
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
この記事が気に入りましたらシェアしていただけると励みになります!!